何でも独学ブログ

プログラミングとは全く無縁の初心者Pythonを独学でなんとかしようと奮闘する日記 後その他資格試験も

FP2級対策 面積まとめ

FP2級の勉強をするうえで中身がごちゃついてきたので

一定のくくりごとに分野横断的にまとめてみるページその2

 

聞かれる面積まとめ

FP2級で出てくる面積は

 

の12種類

以降その詳細を上げていきます

  • 30 ㎡

フラット35が適応されるマンションの床面積(35 ㎡以上)

  • 40 ㎡

住宅ローン控除を受けるための要件(40 ㎡以上 50 ㎡未満なら合計所得が1000万円以下)

不動産取得税の課税標準の特例を賃貸アパートで受けるための要件(40 ㎡以上 1200万円)

住宅取得資金贈与の特例を受けるための要件 (40 ㎡以上 合計所得が1000万円以下)

  • 50 ㎡

住宅ローン控除を受けるための要件 (50 ㎡以上なら 合計所得が3000万円以下)

不動産取得税の課税標準の特例を賃貸アパート以外で受けるための要件(50 ㎡以上 1200万円)

住宅取得資金贈与の特例を受けるための要件 (50 ㎡以上 合計所得が2000万円以下)

  • 70 ㎡

フラット35が適応される一軒家の床面積(50 ㎡以上)

  • 120 ㎡

固定資産税の減額措置を受けることのできる部分 (120 ㎡以下の部分)

  • 200 ㎡

固定資産税の住宅用地の課税標準の特例の基準 (200 ㎡以下の部分は1/6、200 ㎡超の部分は1/3)

都市計画税の住宅用地の課税標準の特例の基準 (200 ㎡以下の部分は1/3、200 ㎡超の部分は2/3)

定期借家契約を中途解約するための要件(床面積200 ㎡未満の居住用物件)

貸付事業用宅地等の相続税評価額の減額される対象面積(200 ㎡までの部分が50%減額)

  • 240 ㎡

不動産取得税の課税標準の上限(240 ㎡以下)

  • 330 ㎡

特定居住用宅地等の相続税評価額の減額される対象面積(330 ㎡までの部分が80%減額)

  • 400 ㎡

特定事業用宅地等の相続税評価額の減額される対象面積(400 ㎡までの部分が80%減額)

  • 500 ㎡

3大都市圏の既成市街地等で開発行為を行う際に都道府県知事の許可が必要になる面積(500 ㎡以上)

  • 1000 ㎡

一般的な市街化区域内で開発行為を行う際に都道府県知事の許可が必要になる面積(1000 ㎡以上)

  • 3000 ㎡

都市計画区域の非線引き区域及び準都市計画区域で開発行為を行う際に都道府県知事の許可が必要になる面積(3000 ㎡以上)